鍵盤ハーモニカ(たんぽぽ)&制作(れんげ)

たんぽぽ組の、鍵盤ハーモニカの練習の様子です。

 

練習を始める前に、音楽に合わせてドレミ体操をします。

 

鍵盤ハーモニカに触れる前に、どの指で鍵盤を押さえるかを確認して、練習スタートです。

1音ずつ確認しながら鍵盤を押さえることから始まり

今では、スムーズに指が動く幼児も増えてきました!

 

れんげ組では、お部屋に飾る『壁面制作』をしました。

 

2月の壁面は「手袋」にすることに決まり、

画用紙に印刷してある手袋にクレヨンで好きな柄を描いていきました。

 

描いた後には、絵の具で色をつけて『はじき絵』をします。

 

けいおう学習発表会の練習をしています。

 

プレ年少のうさぎ組の幼児たちは、

曲に合わせてマラカス、スズを使って踊ります。

 

曲が流れると、ピョンピョンと楽しそうに跳びはねていました!

年少児も、ホールを使っての練習を始めています。

ポーズもかっこよく決まっています。

こちらは、おなじみのキューピー人形。

劇中に登場します!

 

今日のメッセージは、『やる気になるしぐさ』です。

 

「しぐさ」や「動作」は知らず知らずのうちにクセになっています。

そのしぐさや動作によって、

やる気になったり

やる気がなくなったりします。

 

例えば、

肩を落として、背中を丸くして、うつむくと

やる気は出てこないですね。

 

一方、

胸をはって、背筋を伸ばして、笑顔になると

自然とやる気が出てきます。

 

しぐさ、動作を意識してみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

プールレッスン

今週は年中児がプールレッスンをしています。

 

今は、教室で着替えてからプールに移動しています。

今までとは違うこともあり、

「え~、ここできがえるの!」と楽しそうでした。

 

 

今日は、ひまわり組の幼児がプールレッスンを行いました。

 

プールの中では、2mの間隔を開けて座るようにしています。

 

体操をして、シャワーを浴びた後は、プールサイドに座り、座ったままでバタ足をします。

次はプールの中に入り、ホッピング。

 

その時に先生たちが、幼児の後ろから水を掛けています。

続いては、プールサイドをつかみ、肩まで水につかり、あごも水につけてしゃがみます。

 

そして、「ん~」と言いながら口、鼻を水の中に入れていきます。

そして、顔つけをします。

 

はじめは、3秒。そして、5秒、7秒と時間を伸ばしていきました。

次は、プールサイドにうつぶせになり、バタ足の練習です。

ここからは、一人ずつの練習になります。

 

先生と一緒に、水中に潜る練習です。

プールに入るときには、手をつき、お腹をプールサイドに向けて入っています。

 

座った体勢からそのままプールに入るとバランスを崩したり、足を滑らせたりすると危ないからです。

 

プールの中にある台に足が着くまで

恐る恐る入る幼児もいますが、

繰り返すことで、次第に慣れていきます。

背浮きの練習もしました。

 

幼児たちは、「ラッコさん」と呼んでいます。

 

背浮きをする時は、耳まで水に入れ、足で壁をけってスタートします。

背浮きから起き上がる時には、

「ちっちゃくなって、おへそを見る」と伝えています。

 

慌ててしまうと、起き上がることができないので、

落ち着いてできるように補助をしています。

最後にビート板を持って、けのびをする練習をしました。

 

終わった後には、「楽しかった!!」と言って、表情が生き生きしていました。

 

 

先週は年長、今週は年中がレッスンを行いました。

 

来週からの予定は、再度お手紙でお知らせします。

年少児は、毎日サーキット遊びを行っています。

 

すみれ組の幼児は、体を動かすのが大好きで、生き生きと楽しんでいる姿が見られます。

 

サーキット遊びでは、

トランポリンをしたり、

鉄棒にぶら下がったり、

グネグネの一本道を落ちないように歩いたり…

様々なことに挑戦しています。

 

今日は、マットの上で「でんぐり返し」に挑戦しました。

 

初めてということもあり、お手本を見せて、安全に行えるよう補助をしながら行いました。

 

「こうするんよね」と確認をしながらする幼児

「ちょっとむずかしいな…」と周りの様子をうかがっている幼児

「じょうずにできるよ!」と自信満々の幼児…と

様々な様子が見られました。

うめ組では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

 

低音の「ド」から高音の「ド」までを5本の指で弾くためには

「指くぐり」をする必要があります。

 

そのために、鍵盤の端から端まで

親指、人差し指、中指の3本を使って指くぐりの練習をしました。

 

繰り返し練習すると…

「できた!」「もっとはやくやってみよう!」と

一生懸命練習したり競争したりする姿が見られました。

 

 

また、楽譜を見て、曲を演奏する練習をしています。

 

年中の時に使っていた楽譜とは、少し変わった楽譜。

 

「ばんごうがついている!」と楽譜に書いてある数字を見て

指番号だとわかる幼児もいました。

本日は、体調不良による欠席 8名

    溶連菌感染症による欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

鍵盤ハーモニカ

「はやくしてみたいな~」と

鍵盤ハーモニカの練習がはじまることを

心待ちにしていた年少児たち。

 

鍵盤ハーモニカのケースを始めて開けたときには

「わ~」と声を上げる幼児もいて

まるで宝箱を開けるようでした。

 

「息を吹き込み、鍵盤を押すと音が出る」

という練習から始め

ド・レ・ミの鍵盤の位置を覚えながら

音を出すことを楽しんでいます。

 

鍵盤ハーモニカが

上手になるより、大好きになってほしいなと願っています。

本日は

体調不良による欠席 12名

流行性耳下腺炎による欠席 1名

でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます☆

鍵盤ハーモニカ

けいおう学習発表会に向けての練習をしています。

 

発表の中では、日頃取り組んでいる「鍵盤ハーモニカ」の発表かあります。

いつもは、お部屋で椅子に座って練習していますが、

発表会では、立って演奏する幼児もいます。

 

年少、年中、年長ともに三列での発表になります。

一列目は、床に座り

二列目、三列目は立って演奏します。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

ハタダ栗タルトまつり(さくら)

東温市にある「ハタダお菓子館」で11月10日、11日に「栗タルトまつり」が開催されています。

そこで、オープニングイベントへの出演依頼を受け

年長のさくら組が参加させていただきました。

 

日頃から練習している、鍵盤ハーモニカと合唱を披露しました。

 

お休みのところ、幼児の送迎を行っていただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

鍵盤ハーモニカの練習をはじめました(たんぽぽ)

年少児も鍵盤ハーモニカの練習を始めました。

 

まずはじめは、鍵盤ハーモニカの準備からです。

ケースから鍵盤ハーモニカを出して、ホースを取り付ける。

ホースの取り付けが上手くいかないと、すぐにホースが外れてしまいます。

 

そして、吹き口を加えて、息を吹き込み、鍵盤を押さえての音を出す練習をしています。

音が出ることがわかり、今は音を出すことを楽しみながら、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の練習をしています。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆