松山市民会館で「けいおう学習発表会」を行いました。
1月に入り、松山市でも新型コロナウイルスの感染者が増加し
開催方法について検討を重ねてきました。
幸いにも園児への感染がなかったのですが、
合唱と鍵盤ハーモニカの演奏は見合わせることにしました。
鍵盤ハーモニカについては、
幼児たちが一生懸命練習を積み重ねてきたことが分かるだけに
苦渋の決断でした。
プレン年少、年少がダンス、年中が劇、年長が体操の発表。
緊張しながらもうれしそうに踊ったり
自分の出番までは舞台袖でリラックスしていたり
両手を握りしめ、友達の成功を祈り
成功すると大きな拍手をしたり
幼児たちの本気の姿が見られました。
発表会を盛り上げる手拍子、大きな拍手をありがとうございました。
あたたかな気持ちになりました。
【うさぎ組】フルーツフェスティバル
【すみれ組・たんぽぽ組】男の勲章・Dynamaite・恋をしちゃいました・ペッパー警部
【つくし組・れんげ組】スリラー・カイカイ体操・サイレントマジョリティー・おいでシャンプー
【劇:年中】
【体操:年長】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
【うさぎ】
うさぎ組の次号のこもどの表紙は、幼児たちが制作したものになります。
2月号ということもあり、「節分」にちなんだ表紙です。
【年中児】
発表会で披露する「桃太郎」の劇。
会場で大きな声を出すことができないため
セリフを録音し、その音声に合わせて練習をしています。
【年長児】
一人ひとりが、「できるようになりたい」と練習をしています。
また、発表会では、みんなで披露する場面の練習も始めています。
今日のメッセージは、『応援する』です。
以前であれば当たり前にできていた、声を出しての応援。
制約があるために、今はなかなかできません。
だからと言って、応援できないわけでありません。
手拍子したり、拍手をしたり
そばにいる時には、そって背を押してあげたり
応援する方法はあります。
応援は大きな力になります。
自分のためだけでなく、友達の応援もしていこう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
たんぽぽ組の、鍵盤ハーモニカの練習の様子です。
練習を始める前に、音楽に合わせてドレミ体操をします。
鍵盤ハーモニカに触れる前に、どの指で鍵盤を押さえるかを確認して、練習スタートです。
1音ずつ確認しながら鍵盤を押さえることから始まり
今では、スムーズに指が動く幼児も増えてきました!
れんげ組では、お部屋に飾る『壁面制作』をしました。
2月の壁面は「手袋」にすることに決まり、
画用紙に印刷してある手袋にクレヨンで好きな柄を描いていきました。
描いた後には、絵の具で色をつけて『はじき絵』をします。
けいおう学習発表会の練習をしています。
プレ年少のうさぎ組の幼児たちは、
曲に合わせてマラカス、スズを使って踊ります。
曲が流れると、ピョンピョンと楽しそうに跳びはねていました!
年少児も、ホールを使っての練習を始めています。
ポーズもかっこよく決まっています。
こちらは、おなじみのキューピー人形。
劇中に登場します!
今日のメッセージは、『やる気になるしぐさ』です。
「しぐさ」や「動作」は知らず知らずのうちにクセになっています。
そのしぐさや動作によって、
やる気になったり
やる気がなくなったりします。
例えば、
肩を落として、背中を丸くして、うつむくと
やる気は出てこないですね。
一方、
胸をはって、背筋を伸ばして、笑顔になると
自然とやる気が出てきます。
しぐさ、動作を意識してみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
うさぎ組の幼児たちは、園バスに乗って、第3グランドに行ってきました。
クラスのみんなで乗るバスは楽しいね♪
ワニさんのすべり台で遊んだり、
三輪車に乗って遊んだりしました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆