「巧緻性」という言葉があります。
巧緻性とは、「手先の器用さや指先を上手に使う力のこと」を言います。
手先や指先を使うことで身についていきます。
はじめから、手先が器用な人、指先を使うのが上手な人はいません。
繰り返し使うことで巧緻性が身についていきます。
園で行う「ハサミを使った制作」も巧緻性をつける活動の一つです。
初めは、ハサミを使うことが危なく感じることもありました。
今では、上手に扱うことができるようになってきています。
本日の欠席は
体調不良による欠席 10名
インフルエンザによる欠席 3名
溶連菌感染症による欠席 3名
りんご病による欠席 1名
でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
昨日に続き、つくし組・すみれ組の幼児が、東垣生公園に園外保育に行ってきました。
松山空港に近い公園ということで、
公園の上空を飛行機が通過する時には
大きな音が聞こえ、間近に見ることができます。
今日は、公園で遊び始めてすぐに
上空を飛行機が通過していきました。
はじめは運転手のおじちゃんに手伝ってもらっていたブランコも
途中からは自分でやってみようと挑戦していました。
また、木の枝、落ち葉、コスモスの花を使って
砂場で「ケーキ🎂」を作って楽しんでいました。
本日は
体調不良による欠席 9名
流行性耳下腺炎による欠席 1名
アデノウイルス感染症による欠席 1名
最後まで読んでいただきありがとうございます☆
運動会まで、残り1週間となりました。
1学期に、少しずつ練習をしていましたが、
幼児たちがどれくらい覚えてくれているか…と心配なところもあります。
今日は、愛媛県総合運動公園体育館で、年少児、年長児が練習を行いました。
こちらは、年少児のダンスの様子です。
クラスごとに円になって踊ります。
幼児が手に持つ「ポンポン」はクラスカラーとなっています。
年長児の鼓隊の様子です。
鍵盤ハーモニカをの幼児にも、ちょっとした振り付けがあります。
そして、組体操。
整列の素早さはさすが年長児!と思わせてくれます。
組体操を締めくくる「一本橋」
クラスごとに一本橋を作ります!
最後までよんでいただき、ありがとうございます☆
今日は、年少のたんぽぽ組、れんげ組、すずらん組の幼児が
東垣生公園に園外保育に行っていきました。
東垣生公園までの道路が整備され
到着するまでの時間が以前より短くなっています。
今日の日中は11月とは思えない暖かさでした。
11月の園外保育で、これほど暖かく、半袖でも遊べたことは
今までにはなかったかな…と思います。
お天気のおかげで、汗をかきながら、たくさん遊ぶことができました。
また、東垣生公園が松山空港から近いこともあり
離着陸するために、公園の上空を通過する飛行機を間近で見ることができました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年少児も鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
まずはじめは、鍵盤ハーモニカの準備からです。
ケースから鍵盤ハーモニカを出して、ホースを取り付ける。
ホースの取り付けが上手くいかないと、すぐにホースが外れてしまいます。
そして、吹き口を加えて、息を吹き込み、鍵盤を押さえての音を出す練習をしています。
音が出ることがわかり、今は音を出すことを楽しみながら、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の練習をしています。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆