年少組は1クラスずつ
南高井町にある杖ノ淵公園に園外保育に行っています。
幼稚園から近くということもあり
「いったことある!」という幼児も多いです。
10月21日は、すずらん組が行ってきました。
気温が高くて、遊んでいると汗ばむ幼児もいました。
10月26日は、れんげ組が行ってきました。
遊びに来ている子どもが多くいましたが
譲り合いながら、仲良く遊ぶことができました。
10月28日は、つくし組が行ってきました。
遊具で遊ぶだけでなく、
色づいた落ち葉を拾ったり
数は少なかったですが落ちているドングリを拾ったりしました。
本日は、体調不良による欠席 3名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
11月13日に「お店屋さんごっこ」を行います。
お店屋さんごっこは、年長組は年少組とペアを組み
年中組は、年中組同士でペアになり、合計7つのお店を開きます。
たけ組は、「おばけやしき👻」をすることになりました。
先日、ペアになるたんぽぽ組と一緒に準備した画用紙を入場券に使うことにしました。
表側は「おばけやしき」の文字を書き
裏側は、「おばけやしき」らしく怖くしようと
それぞれの思う描きたいものを、まず発表しました。
みんなの意見を聞いて描き始めると
「こんなおばけいるかな~?」と想像を膨らませていました。
うめ組は、つくし組とペアになり、「お花屋さん」をひらきます。
今日は、ラベンダーを制作しました。
作り始める前に、ラベンダーの写真を見せると
「みたことある!」と目にしてことがある幼児が多いようでした。
画用紙をハサミで切って、花びらを作っていきます。
「切る間隔を狭くすると、ふんわりしたラベンダーになるよ」と声を掛けると
意識して丁寧にハサミで切っていました。
切った花びらを茎に巻き付けると、ラベンダーの完成です。
完成したラベンダーを見て
「うわぁ、すごい!」
「そうなってたのか!」と
喜ぶ姿が見られました。
「つぎは、どんなおはなをつくるのかな?」と楽しみにしていました。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 5名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年少児は、「ひらがなのワーク」を使って、ひらがなを書く練習をしています。
ワークをするようになり、ひらがなへの興味も増し
拾い読みしながら絵本を見たり
落とし物を見つけると「●●くんのだ!」と
分かるようになったりしています。
ワークを始めたこともあり、椅子に座って活動する時間が増えています。
そこで、ワークを始める前に「腰骨タイム」を設けています。
腰骨タイムでは
(1)背筋を伸ばし、机や椅子にもたれずに座る
(2)足の裏を床につける
この2点に気をつけています。
ワークをする時だけでなく、
制作や食事の時にも、良い姿勢を意識するようにしています。
本日は、体調不良による欠席 7名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年長のさくら組、まつ組の戸外遊びの様子です。
今日は、天気がよかったこともあり、
「おにごっこをしよう」
「すなばであそびたい」
と友達と話している幼児がたくさんいました。
運動会後は、リレーで遊ぶ幼児が増え、
自分たちでチーム分けをしたり、
順番やルールを考えたりして遊ぶ姿が見られます。
ボール遊びも人気で築山から転がして
どちらが速く転がるか競争したり
サッカーしたり
ボールあてをしたりして楽しんでいます。
また、まつ組は参観日の時に作ったフリスビーで遊びました。
誰が遠くまで飛ばせるか競争したり
キャッチボールのようにしたりしていました。
飛ばし方も上手になって、遠くまで飛ばせるようになった幼児がたくさんいます。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 5名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
たんぽぽ組のワークの時間の様子です。
足の裏を床につける
背筋を伸ばす
鉛筆を正しく持つ
この3つに気をつけて取り組んでいます。
ひらがなの練習では、線の上を
鉛筆で丁寧にたどっていました。
初めて鉛筆を使った時に比べると筆圧も強くなったように思います。
1ページ書き終わると、大きな花丸をつけてもらい
うれしそうにしていました。
すみれ組は、全員で戸外遊びをしました。
「お外で遊ぶよ!」と伝えると、幼児たちは大喜び、
鬼ごっこをしたり、滑り台をしたり、ジャングルジムに登ったり、砂に絵を描いたり…
様々な遊びが見られます。
そんな中で、今日の一番人気はグルグル回る「しんかんせん号」でした。
乗れる人数が限られているため、
「つぎのりま~す!」
「じゃあ、まわしたげるね!」
と声を掛け合いながら遊んでいる姿が見られ、成長を感じました。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 6名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
先週から、各クラス順番に参観日が行われています。
密を避けるために、ホールを使って参観日をしているため
教室やふれあい館などで体操を行っています。
教室では、柔軟体操を中心に体を動かしています。
柔軟体操の開脚や長座で大切なのが「ひざを伸ばす」ということです。
ひざを伸ばして、その状態を保つことを繰り返すことで
側転の時に、ひざが伸びて、きれいにできるようになります。
ひざを伸ばすと、足先まで手が届かない幼児もいます。
続けることで、柔軟性がでてきて届くようになるので
一人一人に合わせて練習を続けていきます。
また、ブリッジでは、手と足を近づけて30秒頭をつかないように保ったり
ひざを伸ばして滑り台のようなブリッジに挑戦したりしています。
柔軟体操はすぐに結果が出ることではないので
ご家庭でもお風呂上りなど、お子様と一緒にしてみてください。
なでしこ組では、楽しみながら数に触れられるように
マーカーを使って『おひっこしゲーム』をしました。
まずは、みんなで、マーカーが何本あるかを数えました。
それから、教師がホワイトボードに書いた数字の分だけ
マーカーを取り出すゲームをしました。
ホワイトボードに「1」と書くと
「あっ!いちや」とすぐにマーカーを取り出す姿が見られました。
それから「3」「5」などいろいろな数字で行うと
自分の分ができると友達同士で確認をしていました。
次に、数字ではなく読み方で挑戦。
「しち」と書くと、「し(4)」と間違えていたり
数字を読めても数と一致しなかったりするときもありました。
生活の中で、数字はいろいろな場面ででてきます。
ご家庭でも、数字を使った遊びをしてみていただければと思います。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 17名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆