みんなでそろって(たけ・ひまわり・つくし)

運動会までが一日一日と近づいています。

 

練習を積み重ねてきたことが、形になってきています。

 

うまくできなかったときは悔しいようで、

みんなでそろってうまくいくようにと

自分たちから進んで練習する姿が見られます。

 

「がんばれ!」と応援する友達の声が励みになっています。

年中のひまわり組の側転の練習の様子です。

 

側転には

「回る」「立つ」といったバランスをとる動き

「歩く(走る)」「跳ねる」といった移動を伴う動きがあります。

 

側転は、複雑な動きが組み合わさってできるようになります。

 

 

側転の練習を始めて、戸惑うことの一つが「手のつき方」です。

 

戸惑っている幼児には、「逆立ちをしてみてごらん」と声を掛けます。

 

逆立ちをしようとすると、ど

左右どちらかの足を上げて、勢いをつけようとします。

 

「どちらの足をあげるか」を私たちは見ています。

 

側転をする時に

左足を上げる幼児は左手を手前に

右足を上げる幼児は右手を手前に

つくからです。

 

幼児たちには、分かりやすいように

赤と黄色のテープをはり

「●●ちゃんは、赤いテープの方にてをついてごらん」

と伝えています。

 

初めはたどたどしい幼児も、繰り返し練習することで

戸惑わずにできるようになってきています。

 

秋分が近づき、朝夕も涼しくなってきました。

 

曼殊沙華の赤い花を見かけることも多くなり、秋らしい日が増えています。

 

幼児に季節の移り変わりを感じてほしいと思い、

園内で流す歌や、歌う歌も秋の歌が多くなっています。

 

秋の歌と言えば、

「どんぐりころころ」「まつぼっくり」「きのこ」があります。

 

今のところは、感染対策をしながらということで

大きな声で歌うことはできませんが

歌詞やメロディーを覚えてほしいなと思っています。

 

特に「どんぐりころころ」はお気に入りで

振りをつけ踊っています。

 

 

また、折り紙で折った「どんぐり」を用紙に貼り付けたときには

「どんぐりころころ」の歌詞を思い浮かべて

どんぐりの友達やどじょうを描いている幼児もいました。

本日は、体調不良による欠席 9名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆