今日から年中児も鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
鍵盤ハーモニカを演奏するときに、飛沫のことが心配でしたが
「鍵盤ハーモニカ演奏時に、飛沫はほぼ拡散されない」という
実験結果がこちらで発表されていました。 → こちら
さらに安全面を考え、男児と女児の2グループに分かれての練習としました。
また、吹き終わるごとに、吹き口をタオルで吹くようにしました。
なでしこ組では、久しぶりの鍵盤ハーモニカの練習ということもあり
まずは『ド』の音を探すところから始めました。
年少の頃に、練習してきたことを思い出し、すぐに見つけることができました。
「どの指で弾くの?」と質問すると
「おとうさんゆび~」と答えてくれました。
先生のマネをしたり
流れてくる音楽に合わせたりしながら
音を出して、練習をしました。
久しぶりの鍵盤ハーモニカの時間を楽しんでいました。
「あれ?おべんとうがはいってない…。おはししかない」
月曜日から水曜日の朝、大事件が起きたように
先生のところに伝えに来る幼児がいます。
そんな時には
「今日は給食だから、〇〇くんの分はあるよ。」
と伝えると、ホッとしています。
みんなのお弁当によく入っているのが「おにぎり🍙」です。
すずらん組では、みんなで「おにぎり作り」をしました。
正方形の用紙を
「三角のお山とお山をくっつけて折り目がつくように、しっかりとアイロンをして」と伝えました。
すると、おにぎりの出来上がり!
「ぼくのはうめぼしがはいっとる!」
「サケおにぎりがいいな!」など
おにぎりの具を相談している姿も見られました。
「おにぎり」ということで、折ることが苦手な幼児も
自分なりに折ろうとがんばっていました。
もも組では、次回持ち帰る「こもど」の表紙づくりをしました。
作り始める前には、説明をします。
説明をした後には、内容についてクイズをして、理解できているか確認しています。
幼児たちもクイズに正解しようと、
説明をする時には、先生の目をしっかりと見て、話を聞いてくれるようになりました。
また折り紙の色を自分で選んだり、必要な枚数も自分で取ったりするようにしています。
はさみを使い方も上手になり、線が残らないように切ったり
何枚も重ねて切ったりしています。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 5名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆