発表会まで、残り2週間です。
1月に入り、オミクロン株の感染が広がっていますが
園内では感染者は発生していません。
年長児も、本番に向けて、体操のリハーサルを行いました。
一人一人が自信を持って取り組んでいます。
2月11日、全員そろって本番を迎えられることを祈るばかりです。
今日のメッセージは、『全力でする』です。
同じことに取り組むなら、全力ですることを心掛けてみましょう。
全力でしていると
少し難しいかなということでも
成功するかもしれません。
また、全力ですると
すぐにはわからなくても
みなさんの力になります。
全力での積み重ねをしているかどうかが
先々には大きな差になっていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
つくし組の2月の壁面は「ゆきだるま」です。
実物を見る機会はなかなかないため、
絵本を見て、想像を膨らませて作り始めました。
今日のメッセージは、『認める』です。
一生懸命取り組んでいても
失敗することは誰にでもあります。
失敗すると、ダメなところばかりに目がいき
落ち込んでしまう人がいるかもしれません。
そうなると、あきらめてしまったり
やる気が出てこなかったりします。
失敗したときにも、よかったところがあります。
よかったところを見つけて
次にがんばる意欲につなげていきましょう。
一方、うまくいったときには、
うれしくて喜びたくなります。
喜んだ後には、
「もっとよくするにはどうしたらいいかな」と
振りかってみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
砂場遊びでは、大きな砂山を作ることが流行しています。
乾燥した砂はサラサラして固まらないですが
水分を含んだ湿った砂は固めやすくなります。
砂場を掘り起こして、砂山作りの競争が行われることもあります。
今日は、砂山を作った後、ある幼児がトンネルを掘り始めました。
そうすると、一緒に砂山を作っていた幼児が反対から掘り始めました。
どんどん掘り進めていくと…
向こう側が見える?
トンネルができた!!
思い通りにトンネルができたことで、幼児たちは大喜び!
周りにいる幼児たちにも知らせて、喜びを共感していました。
今日のメッセージは、『指先まで気をつける』です。
発表会で披露する劇やダンスの練習をしていますね。
劇では身振り手振りをして演じ
ダンスでは振り付けをして踊ります。
その時には、さまざまな動きがあります。
動くときに、細部まで気をつけていると
きれいに美し見えます。
手を伸ばすところで伸びているか
動きを止めるところでしっかり止まっているか
一つひとつの動きの細部にまで
気をつけてみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
節分が来週となり、各クラスのお面も続々と完成しています。
絵の具で色をつけた、顔、髪の毛、角を貼りつけます。
貼り付けるために、のりを塗っていると…
「ゆびがあかくなった!」と
のりを塗ったところの絵の具がついたようでした。
のりで貼りつけ乾かした後に、表情を描きました。
幼児らしく、笑っていたり、柔らかい表情をしたりした鬼が多かったです。
今日のメッセージは、『集中する』です。
何かに取り組んでいる時に、頭の中で他のことを考えていることはないかな。
そうすると、目の前でやっていることを
時間がかかってしまったり
間違ってしまったりしてしまいます。
そうならないためにも、
制作をしている時なら「ここにのりをつけよう!」
ワークをしている時なら「これは、〇っていう字」「ここをていねいにかこう」
体操をしている時なら「てぶみを◎歩しよう」
など、今していることを考えるようにしてみよう!
続けていると、自然と集中力が身に付きます!
年中児たちは、自分で絵本を手に取り、読んでいます。
年少の頃は、絵本を読むときに友達と話している幼児もいました。
今では、絵本を読むことに集中しています。
写真を撮っていても、気にせず絵本を読み続けていました。
この集中力が、発表会での劇の練習にも活かされているなと感じます。
【こすもす組】
【なでしこ組】
今日のメッセージは、『自分でする』です。
毎日続けることで、
身支度したり
食事をとったり
片付けをしたり
自分自身でできることが、どんどん増えています。
できなかったことが
できるようになると嬉しいですね。
できるようになったのは、
手伝ってもらうばかりでなく
自分自身が何回も何回もやってみたからです。
自分でやってみようという気持ちがあると
どんどん新しいことも吸収できます。
まずは、自分でやってみる!を心掛けていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
【うさぎ】
うさぎ組の次号のこもどの表紙は、幼児たちが制作したものになります。
2月号ということもあり、「節分」にちなんだ表紙です。
【年中児】
発表会で披露する「桃太郎」の劇。
会場で大きな声を出すことができないため
セリフを録音し、その音声に合わせて練習をしています。
【年長児】
一人ひとりが、「できるようになりたい」と練習をしています。
また、発表会では、みんなで披露する場面の練習も始めています。
今日のメッセージは、『応援する』です。
以前であれば当たり前にできていた、声を出しての応援。
制約があるために、今はなかなかできません。
だからと言って、応援できないわけでありません。
手拍子したり、拍手をしたり
そばにいる時には、そって背を押してあげたり
応援する方法はあります。
応援は大きな力になります。
自分のためだけでなく、友達の応援もしていこう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆