たけ組、うめ組、もも組は松山市萱町にある
「松山市防災センター」に行ってきました。
防災センターでは、まず、動画を見て、火事のことについて学びました。
「ガスの元栓をあけたままにしないこと」
「料理中、火をかけたまま、その場を離れないこと」
「寝たばこはしないこと」
「火遊びはしない」など
火事を起こさないために注意することを教えていただきました。
また、火事を発見したときには
「かじだ!」と大きなことで叫ぶことも学びました。
動画を見た後には、「消火」と「避難」の体験をしました。
消火体験は、実際にホースを手に持ち、火事を想定した画面に向かって放水しました。
その後、防災センターの隣にある松山中央消防署で消防車両の見学をさせていただきました。
幼児たちの良く知っている救急車やはしご車、ポンプ車をはじめ指揮車、水槽車など
なかなか近くでみることのない車両も見ることができ、
幼児たちの目はキラキラ輝いてうれしそうでした。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 14名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
明日は、いよいよお店屋さんごっこです。
今日は、お店開きの準備を行いました。
さくら組はすみれ組と屋台屋さんをします。
お祭りなどで見たことのあるお店ということもあり
「たこやきつくる!」
「せんせい、りんごあめはつくらないの?」と
幼児たちも張り切っていました。
年少、年中の時に経験している年長児は
明日のお店屋さんごっこで、どうやって品物を売るかを
年少児に優しく教えてあげていました。
まつ組とれんげ組はお菓子屋さんをします。
品物は、モンブラン、ゼリー、ソフトクリーム、キャンディー、クッキー、キャンディーなど9品を売ります。
年少児と作る時には、年長児が手伝ったり教えてあげたりと
優しくかかわりながら一緒に取り組む姿が見られました。
もも組とすずらん組は、ドーナツ屋さん🍩をします。
幼児たちののおすすめは、
ハチミツのとろ~りのったホットケーキ
カラフルな飾りがのったドーナツ
タピオカ入りのジュースです。
他にも、コーヒー、チュロスなど品ぞろえ盛りだくさんです。
自分たちが作った品物を見て
「おいしそう」
「わたしもかいたいな~」と
とても気に入っている様子が見られました。
ドーナツのイラストを描いてるサンバイザーを被れば
ドーナツ屋さんの店員です。
明日は、「いらっしゃいませ!!できたてほやほやのドーナツがありますよ♡」と
たくさんのお客さんにドーナツを売ってきます。
うめ組とつくし組はお花屋さんをします!
きれいなお花がたくさん並んでいます。
本日は、体調不良による欠席 3名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
夏には青々としていた芝生も枯れて、芝の色がなくなってきました。
そんな中でも、幼児たちは、走り回ったり、かけっこをしたりしています。
先月から今月にかけて、遠足や園外保育があり、いつもより長い時間歩く機会がありました。
みんなが一緒に歩いていると「ズリ、ズリ」という音が聞こえてきました。
この音は、幼児の靴と地面が擦れている音です。
歩くときに足をあまり上げずにすり足になっている幼児がいます。
足があまり上がっていないと、ちょっとした段差でもつまずいて転ぶことがあります。
「バリアフリー」になっている場所が増えたため
すり足でも過ごせる場所が増えていることも要因の一つではないかと思います。
「膝を上げて歩いてみよう」でもよいのですが、それではなかなか続きません。
そこで、築山をのぼったり、階段をのぼったり、走ったりということを日々行っています。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日の欠席は、体調不良による欠席 4名
インフルエンザによる欠席 1名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
11月9日から11月15日までは「秋季全国火災予防運動」が行われます。
幼稚園では、6月に引き続き、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は、地震が起こった後に火災が発生したことを想定しての訓練です。
地震が起こった後には、いろいろな物が散乱していることが考えられます。
そのため、避難経路に、障がいとなるものを置いて訓練をしました。
今回は、駐車場の方へ避難しました。
避難した後には、
お…押さない
か…駆けない(走らない)
し…しゃべらない
も…もどらない
ということを幼児たちに伝えました。
園内で火を使うことは、ほとんどありませんが
電気器具はたくさんあるので
埃がたまらないように気をつけて
火災予防に努めていきます。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 10名
インフルエンザによる欠席 1名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、ばら組とひまわり組が松前公園へ園外保育に行ってきました。
10月23日に予定していた時には前日から雨☔で中止となり
今回も週間天気予報では、降水確率が高くて、「また行けないのかな?」と心配でしたが
何日も前から楽しみにしていた幼児たちの思いが届いたのか
雨が降ることなく園外保育を実施することができました。
到着すると、迷路のようなアスレチックを進み、ローラー滑り台へ一直線!
先生や友達に手を振りながら、滑り降りてきました。
また、友達を誘ってかくれんぼをしたり
パイプ菅を通して反対側の友達と会話をしたり
幼児たちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
昼食後には、散策していると小さなどんぐりを見つけました。
袋がいっぱいになるほど集めていた幼児もいました。
延期になったからこそ、秋の自然を感じることができたかなと思います。
本日は、体調不良による欠席 6名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
当初予定していた10月22日は天候不良で、園外保育が中止となり
悲しんでいたこすもす組の幼児たち。
今日は、天候にも恵まれ松前公園に園外保育に行くことができました。
早朝は気温が低くて心配でしたが、お昼が近づくにつれ温かくなり、
戸外で遊ぶには絶好の日和となりました。
仲の良い友達を誘い合ってローラー滑り台をしたり
迷路のような遊具の中で鬼ごっこやかくれんぼをしたり
汗をかきながら走り回っていました。
年少の頃にはできなかった、鎖の橋を渡ったり
足を伸ばしながら渡る棒を渡れたりして
体も心も大きくなったなと感じました。
公園で遊んだ後は、お弁当の時間です。
「あと〇個」と友達と競い合いながら食べていました。
松前公園には、どんぐりの木「アラカシ」があり、
「どんぐりがある!」と木の根元を探したり
木にできている実を探したりしていました。
今日は、一日走り回って体は疲れたようでしたが
「今日楽しかった人は?」と尋ねると
全員が「は~い!」と手を挙げて答えてくれ
充実した一日になったことが伝わってきました。
本日は、体調不良による欠席 4名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年少のすみれ組が、杖ノ淵公園へ園外保育に行きました。
「ぼく、ここにいったことあるよ!」
「ここで、ぴくにっくしたよ!」と
公園に到着すると、様々なエピソードを話してくれました。
公園には、幼稚園以外のお友達もたくさんいましたが、
「なにしてるの?」と話しかけ仲良く遊ぶ幼児もいました。
また、滑り台やブランコ、鉄棒などの遊具で遊び、
全身で楽しんでいました。
今朝は気温が低く「さむい…」と言っていた幼児も
遊び終わる頃には、「あついね!」と腕まくりをするほどでした。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 11名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
「どうぞのいす」とい絵本をご存知でしょうか。
発刊が1981年11月となっているので、長ロングセラー作品です。
おそらく、多くの皆さんが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
今回、愛媛木材青年協議会から「どうぞのいす」にちなんだ県産ヒノキ製椅子1脚を
謹呈していただきました。
愛媛木材青年協議会では、木育や絵本を通じて
他人への気遣いの気持ちをもってほしいと願い
保育所や幼稚園に寄贈を続けているそうです。
現在の園舎にぴったりの椅子です。
幼稚園の玄関に、絵本と共に置いてあります。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 14名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆