同じ言葉でも
人によって、とらえ方が違います。
みんなに
「○をかいてみましょう」と言って
紙に〇をかいてみても
同じ大きさ、場所に○をかいている人は
いないでしょう。
また、描くペンの色も違うかもしれません。
人は言葉を聞いて
「こうかな?」と
自分なりに解釈します。
人との違いを少なくする一つの方法が
質問をすることです。
「○をかいてみましょう」と言われたとき
「どれくらいの大きさですか」
「何色で描くのですか」
「紙のどの辺りに描きますか」など
情報がわかると
相手の言葉の思いと
自分が思っている言葉のとらえ方の差が
少なくなっていきます。
話を聞いたり、質問したりして
言葉のとらえ方を近づけていきましょう!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
「敬老の日」を前に、年中児が5か所の施設訪問を行います。
今日は、慶応幼稚園から一番近くにある施設「松山南ケアセンターそよ風」を訪問しました。
おじいちゃん、おばあちゃん、施設で働かれている皆様が、温かく迎えてくれました。
少し緊張気味の幼児たちも、緊張が和らいだようです。
施設では、歌を歌ったり、ピアニカを演奏したり、ダンスを披露したりしました。
施設から帰るときには、名残惜しそうに、おじいちゃん、おばあちゃんと握手をしている幼児もいました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
話を聞くときに「知ってる!」
見学するときに「知ってる!」
何をする時にも「知ってる!」
と言っていないかな。
確かに、見たり、聞いたり、教えてもらったり
したことかもしれません。
だけど、「知ってる、知ってる」と言っていると
その瞬間から、目からも耳からも
情報が入ってこなくなります。
そのことについて
新しく考えられなくなります。
「知ってる」と思うことでも
見たり、聴いたり、教えてもらったりすると
忘れていたことを思い出したり
新しく気づくこともあります。
どんな時に、「新しく学ぶ」という
気持ちをもつようにしましょう!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
敬老の日に向けておじいちゃん、おばちゃんへのプレゼント作りをしています。
先生のお話を聞いて、作り始めます。
糊がうまくくっつかなかったり、貼り方を悩んだり…。
出来上がると、みんな笑顔です。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
私たちは1日どれくらいの言葉を
話していると思いますか?
実際に口に出してしゃべる言葉
考えごとで自分の頭の中で話す言葉など
すべてをあわせると
約5万語だそうです。
ビックリするほど多いですね。
また、言葉には意識して使う言葉もあれば
無意識に使う言葉もあります。
実は…
無意識に使ってしまう言葉が
とっても大切なのです。
「口ぐせ」と言われますが
言葉によっては自分自身が
やる気をなくさせているかもしれないです。
言葉にはとっても大切な力があります。
どんな言葉をよく使っているか
振り返ってみましょう!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
9月生まれの幼児の誕生会を行いました。
まず、今月入園したプレ年少のうさぎ組、ぱんだ組の幼児たちの紹介です。
みんなの前で紹介され、少し恥ずかしそうにしていました。
年長児は、「がんばっていること」の発表です。
「がんばる」から、体操が連想されるのでしょうか、逆立ち歩きや前回転など体操に関することをがんばっているという発表が多かったです。
年中児は、好きな動物の発表です。
ゾウが一番人気。ねこ、ヘビ、トラ、うさぎ、かばがありました。
年少児は、好きな食べ物の発表です。
「いちご、りんご、なし」 などの果物、「グミ、ケーキ、坊ちゃん団子」などのお菓子でした。
続いて、くじ引きタイム!
今月選ばれた幼児たちです。
誕生会に続いて、ふみえ先生のミュージックタイム!
ふみえ先生の指揮に合わせて、元気いっぱいに歌いました!
また、今月は「どうぶつ園遠足」があります。
先生たちから動物についてのお話もありました!
それでは、9月生まれの幼児の紹介です。
年長児です。6歳になりました!
年中児です。
5歳になりました!
年少児です。
4歳になりました!
満3歳児です。
入園おめでとう!
9月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
運動会や発表会
みんなの前に立って発表するときなど
いいところを見せたいと思うことがありませんか。
そんな時は、
知らず知らずのうちに
体に力が入りすぎています。
緊張しているのです。
そのため、いつもは上手くいくことが
できなかったり、失敗したりすることがあります。
みんないつもと同じ力を出したいですよね。
上手くできないのは、もったいないです。
そうならないために、
本番で力を発揮するためには
リラックスすることです。
深呼吸したり、軽く体を動かしたりするだけでも
緊張が和らぎリラックスできます。
力が入っているな、緊張しているなと感じたら
リラックスすることをしてみましょう。
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
昨日に続き、たんぽぽ組、れんげ組、すずらん組の幼児が松前公園に園外保育に行ってきました。
天気予報では、雨が降るかも…と思っていたのですが
曇り空で時には日が差し込む、少し蒸し暑くかんじるくらいの天気で行えました。
公園での遊びも幼児によって違います。
滑り台を何回も何回も繰り返し滑る幼児がいれば、遊具から遊具へと遊びが変わっていく幼児もいます。
そんな中で、「むしさがそう」と誘ってくる幼児がいました。
池のまわりをトンボが飛んでいて、捕まえようとしたけど、動きが速くて捕まえられず…。 そうしていると、足元にセミがいるのを発見。
「しんでいるのかな」とつぶやきながら触り、動かないことがわかると、そばにあった落ち葉を広い
「おふとんかけてあげよう」と、そっと葉をかぶせていました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆