今日は、運動会の会場となる愛媛県武道館での練習です。
年中児にとっては、昨年度の運動会以来となります。
今日は、「かけっこ」と「パラバルーン」の練習を行いました。
本部席側から見た写真です。
本部席側の奥から、なでしこ、ばら、ゆり
入場門側が奥からひまわり、こすもす
となります。
パラバルーンの見所の一つが「花火」。
ドラえもんも一緒に打ち上がります。
1階の客席には、花火の後転がっていくかもしれません。
どれくらい高く上がるか、楽しみにしていてくださいね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
「ありがとう」と言われると
嬉しい気持ちになります。
感謝を伝えるときには
「ありがとう」と口にするだけでなく
表情を付け加えると
もっと思いが伝わります。
感謝を伝えるときには
時間をあけないことも大切です。
すぐに伝えられないときには
手紙を書くという方法もあります。
いろいろな方法で
感謝を伝えてみましょう!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
運動会では、年少、年中、年長とすべての学年に「かけっこ」があります。
年少児は約50m
年中児は約75m
年長児は約100mを走ります。
年少児でも、「一番になりたい!」という思いが感じられます。
また、年少、年中、年長と順に見ていると
一年の成長を感じられる種目です。
ゴールまで全力で駆け抜ける姿をぜひご覧いただければと思います。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
「悪いことはマネしちゃだめ」と
よく言われます。
だけど、毎日一緒に生活していると
悪いことではなく
友達の「いいな」と思うことが見つかるはずです。
いいなと思うことが見つかったら
そのままで済ませるのではなく
マネをしてみよう!
マネしたからといっても
すぐに同じようにできるわけではありません。
忘れずに続けていくことで
身について自分のものになっていきます。
いいなと思うだけでは
すぐに忘れてしまいます。
いいことはすぐマネをするように
してみましょう。
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児は、運動会で全員で鼓隊を披露します。
今年は、「みんながみんな英雄」を
太鼓、メロディオン、鍵盤ハーモニカ、シンバルで演奏します。
鼓隊は、歩きながらの演奏となります。
会場に全員が広がっての演奏となるため
どうしても音がそろいにくくなります。
そんな中でも、主指揮をしっかりと見て
音を合わせようとする姿が見られました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
できないからと言って
あきらめてしまい
何もしなければ
できるようにはなりません。
よく考えてみると
初めからできていたことなんて
それほどないはずです。
歩くこと
お箸を使うこと
遊具で遊ぶこと
どれも何回も失敗を経験して
上手にできるようになりました。
その中で
意識して考えたこともあれば
無意識に体が反応して
できるようになったこともあります。
あきらめずに
「どうしたらいいかな」と
考えてやってみること
それが、成長への近道だよ。
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年中児は、松山市青少年センターで運動会の練習を行いました。
年中児は、運動会で「パラバルーン」を披露します。
担任の先生がバルーンの中心に立つ「アサガオ」「ひまわり」
幼児がバルーンの内側に立って「コップ」
バルーンを膨らませて、内側にみんなが入って「帽子」
床に寝転がり、バルーンを足で振動させる「お花畑」
日頃積み重ねている、ブリッジも演目の中で披露します!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆