もも組の体操の様子です。
体操では、柔軟体操をはじめ、ブリッジ回転、三点倒立の練習に加えてとび箱の練習をしています。
とび箱を跳ぶために必要なのは、「自分の体を手で支えること」「体重移動」です。
また、とび箱から飛び降りるのは、低い段であっても怖く感じる幼児もいます。
今は、3段、4段から挑戦し、「とべた」という自信がつけられるようにしています。
柔軟体操で行っている「開脚」も上手に跳ぶポイントの一つです。
ゆり組は、砂場遊びをしました。
新しいクラスにも慣れてきて、友達とのかかわりも増えてきました。
女児はお菓子作り、ままごと
男児は、山を作ったり穴を掘ったりしていました。
砂場遊びでの遊び方は男の子と、女のことで違うところもありますが
共通するのは、友達と協力して遊んでいることです。
「ぼくは、こっちをするから、そっちをやってね。」
「すごいね。つくりかたおしえて!」
自然と会話が生まれ、コミュニケーションをとりながら遊びを繰り広げています。
たんぽぽ組は、園内散策をしました。
園の隣にある田んぼが田植えされたところを見たり、
土の中から取り出したチューリップの球根を見たり、
年長児が育てているアサガオを見たりしました。
歩くことは、
季節の移り変わりを見たり
鳥の鳴き声を聴いてみたり
花の匂いを嗅いでみたり
葉っぱを触ってみたり
五感を刺激してくれます。
また、並んで歩くということは
緊急時に移動するために幼稚園では必要なことです。
上手に並んで歩けるようになったら、園外にも出かけてみたいと思います。
本日は体調不良による欠席 7名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
種を植え終えると「きれいな花が咲きますように」と祈りながら水やりをしました。
種植えの前に、しゃがみこんでいるので
何をしているのかなと思いのぞきこんでみると…
虫の観察をしていました。
男児が虫に興味を持ち始め
女児にも虫への興味が広がっています。
幼児たちから虫の話を聞く機会が増えています。
先日も、お家で「カマキリのたまごをみつけた」という話を聞きました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
けいおう学習発表会「ぜったいできる」を行いました。
第1部は、
年長のまつ組・たけ組・もも組
年中のなでしこ組・こすもす組
年少のつくし組・すみれ組
プレ年少のうさぎ組の発表です。
年長の合唱「歩いて帰ろう・あしたともだち」
年中の合唱「虹の向こうに・動物園に行こう」
年少の合唱「朝いちばん早いのは・おべんとうのうた・ピクニックマーチ」
続いて、鍵盤ハーモニカです。
年少「どんぐりさんのおうち・ドレミ体操・りすのエレベーター・あまいパン」
年中「むすんでひらいて・こぶたぬきつねこ・ミッキーマウスマーチ・おどるぽんぽこり」
年長「平成ヒットメドレー」
プレ年少はダンスを披露しました。
「ハロー!ドラミちゃん・パオパオダンス・ドラえもんのうた」
年少のダンスです。
すみれ組「浪速いろは節・ダンシングヒーロー・あなたに恋をしてみました・パラダイス銀河」
つくし組「CAN YOU CELEBRATE?・渚のシンドバット・夢の中へ・ヤングマン」
年中は劇「白雪姫」を披露しました。
そして、年長児は体操の発表です。
「ぜったいできる」の掛け声からスタートです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児が、松山市防災センターに行ってきました。
防災センターでは、動画を見て、火事の恐ろしさについて学びました。
火事の原因として多いのは
・たばこの火の不始末
・ストーブからの引火
・料理からの引火
・寝たばこ
・火遊び
だということを教えていただきました。
続いて、消火体験を行いました。
火事を見つけたときには、ます「火事だ!」と大きな声で叫びます。
それから、近くの消火器を使って消火を行います。
実際に、画面に向かって、放水しての消火体験を行いました。
また、隣接している消防署の見学をさせていただきました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
アイススケートをとても楽しみにしていた幼児たち。
前日から、「あしたスケートよね!」
「たけぐみさんが、たのしかったっていってたから、たのしみだね」と
話題がつきませんでした。
アイススケートを初めてする幼児も多く、
スケート靴に履き替える時から顔を紅潮させ
幼児たちの興奮している思いが伝わってきました。
リンクに入る前に、立ち方、歩き方、転び方を教えてもらいました。
そして、リンクに入っていきます。
氷の上に立つのは不安定で、うまく立ち上がれなかった幼児も
何回も練習することで、多くの幼児が上手に滑れるようになりました。
終わりの合図があった時には
「え~、もうおわりなん?」
「いっぱいころんだから、じょうずになったよ!」と
満面な笑顔で話してくれました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
10月にあるものの一つに「ハロウィン」があります。
以前に比べると、ハロウィンに関連する商品や
変装する衣装を当たり前に見られるようになりました。
もも組では、ハロウィンに向けて折り紙で
「ジャック・オー・ランタン」を折りました。
「ハロウィンとは、どんなものか知ってる?」と
先生が幼児に尋ねると
「いろいろなおばけが、おうちにきて、おかしをもらっていくんよ」
「『トリック・オア・トリート』っていうんよ」
と知っていることを発表していました。
「ジャック・オー・ランタン」はお化けを寄せ付けない
お守りの意味があることを押してもらい、折り紙で折っていきました。
少し複雑な折り方があっても、あきらめずに何回も折り直したり
友達に教えてもらいながら最後まで仕上げることができました。
お化けが来ないように怖い顔を描く幼児
お化けと友達になりたい!とかわいい顔を描く幼児など
様々な表情のジャック・オー・ランタンが完成しました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
もも組とあやめ組はペアになり、お店屋さんごっこで「魚屋」をします。