今日から6月。
衣替えで、幼児たちは夏服での登園が始まりました。
半袖の制服になり、見ていても涼しげに感じます。
年長児の朝顔も、成長しています。
この1週間で、双葉が随分と大きくなりました。
5月25日の朝顔
6月1日の朝顔
今日から、プールレッスンが始まりました。
お知らせしたように、幼児の密集、密接を避ける必要があります。
幼児たちにルールを伝えていくため、年長児からクラスごとにスタートです。
今日は、さくら組の幼児がプールレッスンを行いました。
朝、登園してくると「プールバックもってきたよ」「プールたのしみ」と
久しぶりのプールレッスンにワクワクした様子でした。
部屋で着替えてから、プールに移動しました。
プールの中に入る時も、プールサイドで待機する時も
等間隔で並んでレッスンを行いました。
幼児たちには
・目印の「マーカー」が置いてある場所で待つこと。
・返事をする時には「はい」と声を出すのではなく、右手をあげること。
を伝えました。
また、指導する先生たちも、できるだけ言葉を少なくしてレッスンを進めました。
人数が少なく、いつもより早く自分の番が回ってくることもあり
「プールたのしい!」という声が聞かれました。
終わった後の着替えも、プールの室内で行い、密にならないようにしています。
プールレッスンが終わった後には
「ちょっと、はなにみずがはいったけどがんばったよ」
「またしたいな~」と楽しかった様子が伝わってきました。
ばら組の、ワークの時間の様子です。
ワークを始める前に、『姿勢』を確認する時間をとっています。
足の裏を床につけ、背筋を伸ばすことを伝えています。
良い姿勢を保つためには、体の力が必要です。
すぐに力がぬけてしまい、机と目の距離が近くなってしまう幼児もいます。
毎日続けることで、幼児自身も良い姿勢を意識できるようになると思います。
れんげ組は、『バナナ』にクレヨンで色を塗りました。
クレヨンをしっかりと持って、力強く塗ってほしいと思い、
幼児が塗りやすい大きめのバナナにしました。
クレヨンを「グー」で握りしめている幼児には
鉛筆を持つのにつながるように持ち方を伝えました。
バナナと言っても黄色ばかりではありません。
黒や茶色など熟したバナナを表現している幼児もいました。
手の力がなくて上手にクレヨンをもてない幼児もいます。
ご家庭でも、クレヨンでお絵描きや色塗りなどをしてみてください。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日は、体調不良による欠席 14名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児が植えたアサガオの種から、芽が出ています。
土曜、日曜のお休みの間で、ほとんどの鉢に芽が出ていました。
自分の鉢にも芽が出ていることを確認すると、うれしそうにしていました。
今日から、全員登園となり年長児も、ワークを使った活動、本読みの時間が始まりました。
さくら組では、始める前に、まず姿勢の確認を行いました。
「どんな座り方がいいかな?」と問いかけると
自ら背筋を伸ばしたり、足をそろえたりしていました。
椅子には毎日座るからこそ、座った時の姿勢が習慣づいていきます。
すぐに身につかなくても、意識して日々声を掛けていくことで
幼児たちは姿勢を正し、自然と身についていくと思います。
たんぽぽ組では、サーキット遊びをしました。
新型コロナウイルスによる影響で、ご家庭でも、戸外に出て遊ぶことが
なかなかできなかったのではないかと思います。
そのため、運動量も減っていたと思います。
幼稚園の中では、遊びを中心にたくさん体を動かす機会を作っていきます。
今日は、トランポリンを跳んだり、平均台の上をバランスを取りながら歩いたり、鉄棒にぶら下がったりすることをしました。
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
ばら組の給食の様子です。
お伝えしていたように、4人掛けの机には中央にアクリル板を置いています。
今までと違う環境であることを幼児たちも感じているのか
今までに比べると、おしゃべりも少なかったです。
アクリル板の向こうに見える友達と笑みを交わしながら
「まえのきゅうしょくよりおいしい!」と話す幼児もいて
みんなで一緒に食べる時間の楽しさを感じていました。
本日は、体調不良による欠席 7名でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年長のさくら組、まつ組、たけ組の幼児たちが
朝顔の種植えを行いました。
朝顔の種は、年長児一人一人が自分の鉢に植えます。
まず、バスの運転手さんに自分の鉢に土を入れていただきました。
入れてもらう前には「おねがいします」
入れてもらった後には「ありがとうございました」
を言える幼児もいました。
鉢の準備ができら、いよいよ種を植えます。
「間をあけて、3つ穴を開けましょう」と伝えました。
すると…
三角形だったり、横一直線だったり、斜め一直線だったり、
自分たちなりに考えて開けていました。
そして、先生から種を受け取り、実際に植えていきます。
種を植えた後には、「おふとんをかけるように、やさしく土をかけてあげてね」と伝えました。
種植えが終わったら、水やりです。
どんな色の花が咲くのか、楽しみにしながら、観察していきましょうね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
第2部は、
年長のさくら組・うめ組
年中のゆり組・ばら組・ひまわり組
年少のたんぽぽ組・れんげ組・すずらん組
プレ年少のぱんだ組の発表です。
年長の合唱「上を向いて歩こう・青の青い空のように」
年中の合唱「くじらのとけい・公園に行きましょう・ドロップスのうた」
年少の合唱「朝いちばん早いのは・おべんとうのうた・ピクニックマーチ」
続いて、鍵盤ハーモニカです。
年少「どんぐりさんのおうち・ドレミ体操・りすのエレベーター・あまいパン」
年中「むすんでひらいて・こぶたぬきつねこ・ミッキーマウスマーチ・おどるぽんぽこり」
年長「平成ヒットメドレー」
プレ年少はダンスを披露しました。
「ハロー!ドラミちゃん・パオパオダンス・ドラえもんのうた」
年少のダンスです。
すずらん組「浪速いろは節・ダンシングヒーロー・あなたに恋をしてみました・パラダイス銀河」
れんげ組「ツッパリHigh School Rock’n Roll・Follow Me・仮面舞踏会」
たんぽぽ組「CAN YOU CELEBRATE?・渚のシンドバット・夢の中へ・ヤングマン」
年中は劇「白雪姫」を披露しました。
そして、年長児は体操の発表です。
「ぜったいできる」の掛け声からスタートです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
昨日に引き続き、今日は、さくら組、うめ組が防災センターに行って来ました。
防災センターでは実際に煙が出る部屋からの避難を行いました。
火災が起こった時に、煙が出ると、まず天井に上がっていくこと、
天井に当たった後には徐々に煙が下がってくること、
そして、80cmより下には煙が下がってこないので
下にしゃがんで進んでいくことを教えていただきました。
また、避難するときにハンカチがない時には
上着を使って口と鼻を押さえるとよいということでした。
いつも読んでいただき、ありがとございます☆
東温市にある「ハタダお菓子館」で11月10日、11日に「栗タルトまつり」が開催されています。
そこで、オープニングイベントへの出演依頼を受け
年長のさくら組が参加させていただきました。
日頃から練習している、鍵盤ハーモニカと合唱を披露しました。
お休みのところ、幼児の送迎を行っていただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
お店屋さんごっこで、さくら組とれんげ組は「お花屋さん」を行います。
今日は、ポスター作りをしていました。
幼児たちが、すきな花を描き、そこに「おはなやさん」と文字入れをしていました。
お花には、いろいろな種類があります。
どんなお花が売られるのかな?
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
先週からスケートに行くことを楽しみにしていた幼児たち。
今朝は、「スケートたのしみ!」と友達と話す姿が見られました。
イヨテツスポーツセンターに到着してスケート靴に履き替えると
「こんなほそいんでたてるん?」と
つぶやいている幼児もいました。
ハイハイしながらリンクに入っていくと…
「これでもすべれる~」と驚いていました。
リンク上で、なかなか立ち上がれない幼児もいましたが
繰り返し練習することで全員立つことができました。
滑るのが難しい幼児も何回も何回も挑戦するうちに滑れるようになっていました!
コツを見つけたり、友達に教えてもらったりして楽しかったようで
帰りのバスの中では「またいきたい!」とスケートが大好きになっている幼児もいました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
毎週木曜日、金曜日は
家庭からの「お弁当の日」です。
お店屋さんごっこの品物づくりで
かかわることが多い2クラスが
一緒にお弁当を食べました。
年長のさくら組の幼児たちが
「よくかんでたべるんだよ!」と伝えたり
食べ終えたときには
「すごいね!」とほめてあげて
とてもやさしくかかわっていました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆