種を植え終えると「きれいな花が咲きますように」と祈りながら水やりをしました。
種植えの前に、しゃがみこんでいるので
何をしているのかなと思いのぞきこんでみると…
虫の観察をしていました。
男児が虫に興味を持ち始め
女児にも虫への興味が広がっています。
幼児たちから虫の話を聞く機会が増えています。
先日も、お家で「カマキリのたまごをみつけた」という話を聞きました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年長のさくら組、まつ組、たけ組の幼児たちが
朝顔の種植えを行いました。
朝顔の種は、年長児一人一人が自分の鉢に植えます。
まず、バスの運転手さんに自分の鉢に土を入れていただきました。
入れてもらう前には「おねがいします」
入れてもらった後には「ありがとうございました」
を言える幼児もいました。
鉢の準備ができら、いよいよ種を植えます。
「間をあけて、3つ穴を開けましょう」と伝えました。
すると…
三角形だったり、横一直線だったり、斜め一直線だったり、
自分たちなりに考えて開けていました。
そして、先生から種を受け取り、実際に植えていきます。
種を植えた後には、「おふとんをかけるように、やさしく土をかけてあげてね」と伝えました。
種植えが終わったら、水やりです。
どんな色の花が咲くのか、楽しみにしながら、観察していきましょうね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
年長のさくら組がイヨテツスポーツセンターを訪れ、アイススケートを行いました。
コスモスポーツクラブの井上先生に
氷上での立ち方、転び方を教えていただき、リンクに入りました。
はじめは、おそるおそるしていた幼児も
自分で立ち上がり、前に向いて進むことができるようになりました。
スケートを終えあた後、ヘルメットをとると
幼児たちは、汗をたくさんかいていました。
滑り始めは、寒さを感じますが、
リンクの中で動き続けていると暑くなり、上着を脱いでいる幼児もいました。
お手伝いをしていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました!
今日の給食です。
上側が卵除去食、下側が通常食になります。
本日の欠席は
体調不良による欠席 12名
インフルエンザによる欠席 1名
でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、年長児の「祖父母参観日」を行いました。
園では「参観日」や「自由参観日」も行っています。
しかし、通常の参観日はお父様、お母様がお越しになることもあり
参観を遠慮されるおじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃるのではないかと思います。
「お父様、お母様に遠慮せず、お孫さんの園での様子を見てほしい」
その思いから、祖父母だけの参観日を行っています。
祖父母参観日は、幼児の様子を見ていただくだけでなく
幼児とかかわる時間を設けています。
おじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんを見る目はとてもあたたかく感じました。
短い時間でしたが、お孫さんの幼稚園での様子を感じていただけたなら嬉しく思います。
本日は
体調不良による欠席 9名
インフルエンザによる欠席 1名
流行性耳下腺炎による欠席 1名
マイコプラズマ肺炎による欠席 1名
でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
運動会まで、残り1週間となりました。
1学期に、少しずつ練習をしていましたが、
幼児たちがどれくらい覚えてくれているか…と心配なところもあります。
今日は、愛媛県総合運動公園体育館で、年少児、年長児が練習を行いました。
こちらは、年少児のダンスの様子です。
クラスごとに円になって踊ります。
幼児が手に持つ「ポンポン」はクラスカラーとなっています。
年長児の鼓隊の様子です。
鍵盤ハーモニカをの幼児にも、ちょっとした振り付けがあります。
そして、組体操。
整列の素早さはさすが年長児!と思わせてくれます。
組体操を締めくくる「一本橋」
クラスごとに一本橋を作ります!
最後までよんでいただき、ありがとうございます☆
8月22日~23日に、年長児が野外活動センターにお泊り保育に行ってきました。
久しぶりの登園ということで、緊張している幼児もいましたが、
クラスの友達を見つけると、緊張がやわらいでいるようでした。
みんなが揃い、保護者のお見送りの中、出発しました。
最初の目的地は、「道後」です。
道後では、「商店街」と「道後公園」の2つに分かれての活動をしました。
商店街に向かったクラスは、まず、「からくり時計」の見学です。
時間になり、からくり時計が動き始めると
「わぁ~」と声が上がり、じっと見入っていました。
坊ちゃん列車が道後温泉駅に到着したところで、坊ちゃん列車を見ることもできました。
そして、商店街を歩いて、道後温泉本館を目指します。
道後温泉本館は工事中ですが、火の鳥を見ることができました。
また、「椿の湯」と「飛鳥の湯」の間にある広場で、噴水ショーがありました。
地面から、水が飛び出すたびに、声をあげていました。
道後公園では、おやつを食べた後、公園の遊具を使って遊びました。
道後の散策の後、野外活動センターに移動です。
まずは、宿泊する研修棟の中を見て回りました。
「どのへやでねるのかな?」と
部屋の入口に貼ってある用紙を見ながら
自分の名前を探していました。
次に、芝生広場に移動して、遊びました。
トンボやバッタ、カマキリなどを見つけて、男児は走り回っていました。
女児は、「四つ葉のクローバー」を探したり、木の実を拾ったり、追いかけっこをしたりしていました。
待ちに待った夕食です。
「きょうは、カレーよね」と道後散策の時から
あちこちから声が聞こえてきていました。
早めに昼食を食べたり、たくさん歩いたためか
「おなかすいた~」という幼児が多かったです。
今年はカレーをおかわりする幼児が多かったです。
がんばって、4杯食べた幼児もいました!
食事の後、クラスごとに男女に分かれて、お風呂に入りました。
みんなで入るお風呂は楽しかったようで、話も弾んでいました♪
お風呂の待ち時間には映写会を行いました。
話に合わせて、笑い声が絶えませんでした。
そして、いよいよ就寝の時間です。
就寝前に、紙芝居を見て、2階にあるベッドに移動しました。
ベッドに入ると、しばらくの間は、話し声が聞こえていました。
電気を消すと、次第に、話し声が小さくなり、寝息が聞こえてきました。
日付が変わる頃から、雨音が聞こえてきました。
2日目は、雨の中、スタートです。
予定の時間より早く目覚める幼児が多かったです。
屋外で体操をする予定でしたが、雨だったため、研修棟の中で体操をしました。
体操をして、食堂に移動です。
朝食は、おにぎり🍙、ウインナー、お味噌汁、バナナ、ヤクルトです。
夕食の時に比べると、ゆっくりと食べている幼児が多かったです。
朝食の後は、体育館に移動してゲームをしました。
「ねことねずみゲーム」、運動会で行う「ボール運び」「全員リレー」をしました。
ゲームで楽しんだ後、お部屋の片づけをして、野外活動センターを出発。
今朝は早起きだったためか、バスの中ではスヤスヤと寝息が聞こえ、とても静かでした。
幼稚園に到着し、お泊り保育も終わりの時です。
ご家族の顔を見つけると、ほっと表情になり、緊張した2日間だったんだなと感じました。
クラスの友達や先生と過ごした2日間はどうだったかな?
短い時間だったけど、ご家族の離れて過ごしたことで、少しお兄さん、お姉さんになれたかな?
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆