他のクラスがスケートに行くのを見て
「まだ、まつぐみはいかんの?」とアイススケートを心待ちにしていた幼児たち。
今朝は、「アイススケートたのしみ!」
「まつぐみがさいごやったんは、おたのしみを、さいごにのけとったんよね!」
と嬉しそうに言っていました。
ピョンチャンでの冬季オリンピックを観た幼児も多かったようで、
「はにゅうせんしゅがきんメダルやったね!」
「あんなわざしてみたい」
とバスの中で盛り上がっていました!
準備をして、いざリンクへ入ると、少し緊張気味でしたが、
何かも転びながら氷に慣れていき、
最後には立って歩けるようになりました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
アイススケートをとても楽しみにしていた幼児たち。
前日から、「あしたスケートよね!」
「たけぐみさんが、たのしかったっていってたから、たのしみだね」と
話題がつきませんでした。
アイススケートを初めてする幼児も多く、
スケート靴に履き替える時から顔を紅潮させ
幼児たちの興奮している思いが伝わってきました。
リンクに入る前に、立ち方、歩き方、転び方を教えてもらいました。
そして、リンクに入っていきます。
氷の上に立つのは不安定で、うまく立ち上がれなかった幼児も
何回も練習することで、多くの幼児が上手に滑れるようになりました。
終わりの合図があった時には
「え~、もうおわりなん?」
「いっぱいころんだから、じょうずになったよ!」と
満面な笑顔で話してくれました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
先週からスケートに行くことを楽しみにしていた幼児たち。
今朝は、「スケートたのしみ!」と友達と話す姿が見られました。
イヨテツスポーツセンターに到着してスケート靴に履き替えると
「こんなほそいんでたてるん?」と
つぶやいている幼児もいました。
ハイハイしながらリンクに入っていくと…
「これでもすべれる~」と驚いていました。
リンク上で、なかなか立ち上がれない幼児もいましたが
繰り返し練習することで全員立つことができました。
滑るのが難しい幼児も何回も何回も挑戦するうちに滑れるようになっていました!
コツを見つけたり、友達に教えてもらったりして楽しかったようで
帰りのバスの中では「またいきたい!」とスケートが大好きになっている幼児もいました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、うめ組の幼児がイヨテツスポーツセンターにアイススケートを体験しに行ってきました。
幼児たちは前日から
「じょうずにすべれるかな?」
「たのしみやね~」と
ウキウキ、ワクワクしていました!
スポーツセンターに行くバスの中では、
「いったことあるけんすべれる!」
「はじめていくけんたのしみ~!」
と言っている幼児もいました。
到着すると、まず荷物をおいて準備体操。
スケート靴に履き替えて、スケートリンクに入っていきます。
氷の上に立つと思っていたよりも、ツルツルしていたことに驚いていました。
「せんせい、みて!」と上手に滑る幼児もいて、幼児たちの成長に驚くばかりでした。
上手に滑れた時には、本当に嬉しそうにしていました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
今日のアイススケートをとても楽しみにしていた幼児たち。
朝から「きょういくんよね!」と何回も確認してきました。
伊予鉄スポーツセンターに向かうバスの中では
「スケートのれんしゅうしにいった」
「はじめてだからドキドキする」とそれぞれの思いを口にしていました。
スケート靴に履き替え床の上で歩く練習をしてから、いざ氷の上に!
「すごくすべる」
「こわいよ~!」とはじめは言っていましたが
しばらくすると…
「たのしい!」
「こんなにすべれたよ!」と、すごく上手になっていました。
何回転んでも立ち上がり、挑戦していました!
園に帰ってからも、他のクラスの幼児に
「スケート、たのしかったよ!」
「なんかいもこけたけん、おしりがいたい」など
今日の感想を話す姿が見られ、本当に楽しかった思いが伝わってきました!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
今日は、年長児が砥部焼観光センター炎の里に絵付けに行っていきました。
観光センターの方から、お皿の扱い方、筆の使い方を教えていただき、絵描きが始まりました。
事前に考えずに描くのは難しいと思い、
今週に入ってから、園で下絵を描いてから伺いました。
しかし、緊張からか、なかなか描き始められない幼児もいました。
「まだ、かかんの」
「えっ、もうかくん」という会話が聞かれました。
普段使う筆に比べると毛先が柔らかいようで、丁寧に、慎重に描いていました。
お皿の絵を描き終えた後は、工房の見学をしました。
どのようにして砥部焼きができるのかをゆっくりと説明してくださりました。
今日描いたお皿は卒園式の日にお渡しします。
楽しみにお待ちくださいね!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児の壁面制作を紹介します。
さくら組、もも組はリース
まつ組は、サンタクロース
うめ組は長靴を作ったりしています。
年長児は、立体的な作品が多く
一からすべてを自分で描いたり
材料を切っていったりして作るので
イメージしながら作っています。
また、友達が作っているのを見て話をして
友達の作品の良さに気づく幼児もいます。
幼児たちも自分の力で最後まで仕上げたことで
達成感につながり、自信につながっています。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
昨日と今日の2日間に分かれて、年長児が防災センターに行ってきました。
今週は避難訓練があったこともあり、
幼児たちは防災センターの方のお話、消防士さんのお話を
真剣に聞いていました。
お話を聞くことで、火事の恐ろしさを感じたり
水消火器を使った消火をさせていただいたり
煙が出ている部屋から避難をしたり
様々な体験をさせていただきました。
また、隣接している消防署に伺い、
はしご車、ポンプ車、指揮車など、
消防車にはたくさんの種類があることを知ることができました。
帰りのバスの中では
「かっこよかったな~」
「おおきくなったらしょうぼうしさんになりたいな~」と
話している幼児もいました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児が青少年センターに行き、運動会練習を行いました。
今日は、組体操を中心に練習しました。
幼児たちの気持ちが高まり、大きな声で返事をしながら
一つひとつの技に気合を入れながら取り組んでいました。
組体操の幕開けは「えがお体操」。
そして、側転、三転倒立、ブリッジ回転、前回転、逆立ち歩きと
一人ひとりが積み重ねてきたことを披露します。
そして、最後は今年も全員で一本橋を披露します。
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆
年長児は運動会で「デカパンリレー」を行います。
デカパンの中に3人が入ってコーンを往復する競技です。
この競技は、サイコロを振って走る距離が決まります。
そのため「運」も順位に大きく左右します。
「ペンギン」の目が出ると、近くて
「赤いコーン」の目が出ると、遠くになります。
サイコロの目には、「担任の先生と一緒に走る」というのもあります。
近くのペンギンが出ることを祈りながら、応援していました。
そして、もう一つ「デカパンの履き替え」をいかに早くするかも順位に左右しそうです。
『幼児たちの走り』『サイコロの運』『デカパンの履き替え』にご注目ください!
いつも読んでいただき、ありがとうございます☆