秋の交通安全運動

満3歳児たちが、来月の参観日に向けて

ホールで、いろいろなことを練習しています。

 

年中児たちも、興味津々に、その姿を見ていました。

9月21日から30日までは「秋の交通安全運動」です。

 

幼児たちにも交通安全のことを、知らせています。

 

今日は、園の周辺の道路でのことについてお伝えします。

 

幼稚園のバス車庫の南側に交差点があります。

こちらは、以前より自動車同士の事故が多い場所です。

8月には、1週間に2回も起こったことがあります。

 

東から西を走行している車と南から北に走行してくる車が

衝突する事故が多いです。

 

保護者の皆様も、よく通行される場所だと思いますので

十分にお気を付けください。

また、園バスのことについてもお知らせします。

近年、バスに幼児が取り残される事故が続いてるため、

園バスには、写真のような安全装置を設置することが義務付けられています。

 

すべての園バスに、安全装置を設置しております。

さらに、乗車した人数、バスから降りた人数の確認

全員が降車した後の、バスの中の確認もしっかりと行っております。

 

自園で同じような事故を起こさないようにと気を引き締めております。

本日は、体調不良による欠席 31名

    インフルエンザによる欠席 1名

    咽頭結膜熱による欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

芸術の秋

昨日の運動会、いかがだったでしょうか。

 

「いちばんになれた」とうれしそうにする幼児もいれば

「さいごまでがんばった」とできることを精一杯した満足した表情を見せる幼児もいました。

 

保護者のみなさんからも、

温かい言葉をかけていただいたり

お手紙をいただいたりして、

より一層、がんばる意欲を掻き立てられます。

 

今日の幼児たちは、運動会で取り組んだことを絵に描きました。

 

がんばったこと、印象に残ったことを

友達と話しながら描いていました。

明日は秋分の日です。

 

30℃を超える日が続きますが、

日に日に日の出の時間が遅くなり

日没の時間が早くなっていきます。

 

コオロギや鈴虫の鳴き声も聞こえるようになり、

秋の訪れを感じられる季節になります。

本日は、体調不良による欠席 18名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

運動会

今日は、愛媛県武道館で運動会を行いました。

 

運動会開始のあいさつ、開会宣言を年長の代表児が行い、いよいよ開会です。

年少→年中→年長の順にかけっこを行いました。

 

年少児は、初めての運動会。

緊張しながらも、最後までがんばりました。

年中児は、昨年より長い距離を、最後まで走り切りました。

年長児は、約100mを全力で走り切りました。

かけっこに続き、各学年の団体競技です。

 

ポールを運ぶ年少児たち。

転ぶ幼児もいましたが、最後までポールをつないでがんばりました。

年中児は大玉転がしを行いました。

ペアの幼児と協力して、大玉を見事にあやつりました。

年長は、デカパンとサイコロの目を揃える競技です。

サイコロの数字も、横向きにならないように並べなくてはならず

慎重にスピーディーに取り組みました。

年少児は、表現としてダンスをしました。

お父さん、お母さんをみつけて、手を振る姿がかわいらしかったです。

年中児は、パラバルーンを行いました。

クラス全員が協力して、一つのものを作り上げるすばらしさを感じました。

年長児の、男女別全員リレー。

最後まで目が離せない、接戦でした。

最後の演目は、組体操です。

年少の頃から積み重ねてきたことを生かしながら、新しいことにも挑戦しました。

最後の一本橋は本当に見事でした。

  最後まで、温かい拍手、そして声援がとてもうれしかったです。

ありがとうございました。

本日は、体調不良による欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

さまざまな動き

幼児たちに関わっていると、

「身体の動かしたがぎこちない幼児が、昔に比べると少しずつ増えているな」と感じます。

 

 

文部科学省による子供の運動能力調査(小学生)でも、1985年以降、運動能力が低下し続けています。

 

 

「運動神経をよくする36の基本動作」が提唱されていて、

その動きを遊びの中で上手に取り入れることで、運動能力が向上していきます!

 

 

楽しみながら取り組むことが大切です。

いよいよ明日は運動会です。

 

職員が協力して、準備が整いました。

 

この場所で、幼児たちが躍動する姿が楽しみです。

本日は、体調不良による欠席 24名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

自分でやってみよう

幼児たちは、自分のカバン背負い、

手提げ袋を手にもって、登園しています。

 

当たり前のように感じますが、

これも立派な「自分のことは自分でする習慣」です。

 

しかし、降園の時には、迎えに来られたお家の方から

幼児たちの持ち物を手にする場面を見かけることがあります。

 

身の回りのことも自分でできることが増えていっています。

 

幼児がしようとしていることに、すぐに手を出すのではなく

見守るということをしていただければと思います。

本日は、体調不良による欠席 30名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

施設訪問

この3年間は、コロナ禍のため、施設訪問をすることができませんでした。

 

今年度は、お声がけをいただいたこともあり、年中児が訪問するように計画立てていました。

 

しかし、施設によっては新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの影響のため

9月の訪問を取りやめて延期したところもあります。

 

今日は、森松町にある「そよかぜ」を訪問することができました。

 

訪問先の皆さんも、歓迎してくださり、喜んでくださりました。

9月18日は、敬老の日です。

みなさんのことを大切に思い、やさしくし接してくれる

おじいちゃん、おばっちゃんに

みんなが心を込めて作ったプレゼントを

感謝の気持ちを伝えて渡してくださいね。

本日は、体調不良による欠席 16名

    インフルエンザによる欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

運動会リハーサル(年長)

年長児が、運動会の会場となる愛媛県武道館で、リハーサルを行いました。

 

運動会の最後に披露する組体操は、演技をしながら、移動していきます。

そのため、自分が移動する場所の確認をしました。

 

戸惑っている幼児がいると、「こっちだよ」と声をかけあう姿もみられました。

「かけっこ」「リレー」は、全員がほぼ一周を走ります。

 

走りやすいようで、最後まで一生懸命走っていました。

戸外から戻ってきたときに、

自分の履いていた靴をかかとを揃えて、丁寧に並べてみよう。

 

並べている時間が、気持ちを切り替えるきっかけになりますよ。

本日は、体調不良による欠席 17名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

隠れ家のような、秘密基地のような

2階にあるトイレの上に、隠れ家のような、秘密基地のようなスペースがあります。

 

幼児でも背を屈めないと天井に頭があたりそうになるので、

大人が入るにはかなり狭い場所です。

 

幼児にとっては、狭いところは気持ちが落ち着くところでもあります。

 

2階にあることもあり、年長児が友達を誘って遊んでいる姿がみられています。

運動会まで残り1週間となりました。

 

年中児が演ずるパラバルーンでは、

曲に合わせてどのように動くかを覚えて

自信をもって披露できそうです。

年長組の団体競技も、クラス毎に練習をしています。

クラス対抗は、当日のみ。

何組が1番になるのか楽しみです。

「あいさつ、お辞儀、返事をちゃんとしてるよ」という人も

丁寧にできているか振り返ってみよう。

 

「おはよう」でなく、「おはようございます」

首をちょこんと曲げるだけでなく、頭を下げるようなお辞儀

小さな声でなく、大きな声での返事

 

そうすることで、さらに魅力的な人になれますよ。

本日は、体調不良による欠席 16名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

職場体験学習

9月12日から15日の4日間、砥部中の生徒の皆さんが、

職場体験学習に訪れています。

 

中学生は緊張気味でしたが、

「おねえちゃん、いっしょにあそぼう」と幼児たちから積極的に関わっていました。

 

一人ひとりが目的をもって、職場体験学習に参加されています。

これからの進路決定に少しでも役立てていただければ、うれしく思います。

本日は、体調不良による欠席 26名

    インフルエンザによる欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

どんぐり

ふれあい館のそばにある「こなら」の木に、実ができはじめています。

 

園舎建て替えの際に植えて、5年目となり、年々できる実が増えています。

 

登園してくると、幼児たちが、

「どんぐりおちてないかな~」と探しています。

身の回りに起こったことが

よいことなのか、悪いことなのかを決めているのは自分自身です。

 

感情的になるのではなく、

起こった出来事が、何を知らせてくれているのかを考えてみよう!

本日は、体調不良による欠席 24名

    インフルエンザによる欠席 1名でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆