今日の給食です

 

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【手紙を書く】

思いを伝える1つの方法に

「手紙を書く」といいうことがあります。

 

手紙は、どうやったら伝わるかを考え、

言葉を選びながら書いていきます。

 

何回も何回も書き直しすることもあります。

 

手紙には相手への思いと時間、

手書きの文字の温かさがこもっています。

 

だからこそ、手紙をいただくと

嬉しくなります。

 

友達や家族あてに

自分の思いや感じることを

手紙に書いてみよう。

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【呼吸】

発表会が近づいてきました。

 

人の前で発表する時に

緊張するな…という人もいるでしょう。

 

緊張は「呼吸」によって

調整することができるのです。

 

緊張しているときには

いつもと比べると

呼吸が浅く、スピードも速くなっています。

 

緊張を感じたときには

まず、息を吐き切ります。

そして、ゆっくりと息を吸います。

 

これ以上吸えないところまできたら

その2倍の時間をかけて

息を吐き出します。

 

この呼吸を繰り返していると

自然と落ち着いてくるはずです。

 

「緊張してきたな」と感じたら

呼吸を意識してみましょう。

 

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

リハーサル~合唱・鍵盤ハーモニカ~

発表会で行う、「合唱」と「鍵盤ハーモニカ」のリハーサルを行いました。

主にクラスで、合唱、鍵盤ハーモニカの練習を積み重ねてきました。

発表会では、他のクラスと一緒に発表するため、息を合わせて行う必要があります。

 

また、発表会は、学年ごとに順番に発表します。

そのために、発表する前に舞台に上がり

発表のあとには舞台から降りるようになります。

 

その流れも、幼児たちに伝えて確認しました。

 

歌声も鍵盤ハーモニカの音色も

学年ごとに心が一つになってきています。

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

今日の給食です

上側が卵除去食、下側が通常食になります

子どもたちへのメッセージ【大寒】

二十四節気の一つである「大寒」を迎えました。

 

「寒さが大きい」と書くので

一年の中で一番寒い時期のことを言います。

 

大雪が降ったり

気温が下がって道路が凍結したり

よくある時期です。

 

また、この時期は水中の雑菌が

一年の中で一番少ないと言われることから

長い時間をかけて仕込んだり保存したりする

みそやしょうゆ、お酒などには

大寒の時期の水を使うそうです。

 

お味噌汁をいただいたり

しょうゆを使ったりするときには

「あの寒いころの水を使っているんだな」と

思い浮かべてみてください。

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

芽が出たよ

12月に年中児が植えたチューリップの球根。

園舎の北側に、植えたプランターを置いています。

毎朝登園してくると日課になっている水やり。

欠かすことなく続けています。

「芽はでてないかな?」とプランターをのぞき込んでみると

緑色の小さな芽が1つ出ていました!

 

幼児たちも芽が出てくるのを心待ちにしています。

これから、みんなが植えた球根からどんどん芽がでてくることでしょう!

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆

本日の欠席状況について

1月18日(金) 体調不良による欠席 13名

         インフルエンザによる欠席 19名

         溶連菌感染症による欠席 1名

 

1月17日(木) 体調不良による欠席 10名

         インフルエンザによる欠席 12名

         溶連菌感染症による欠席 1名

 

1月16日(水) 体調不良による欠席 8名

         インフルエンザによる欠席 16名

 

1月15日(火) 体調不良による欠席 6名

         インフルエンザによる欠席 10名

         伝染性紅斑による欠席 1名

子どもたちへのメッセージ【表現する】

絵を描いたり

物を制作したりするときに

「こうでなければならない」

というものはありません。

 

正しいも間違いもなく

自由に表現していいのです。

 

決められたものを作るのは

考えることが少なく

作りやすいかもしれません。

 

しかし、

「作り方がわからないとできない」

ということがいつまでも続く可能性があります。

 

一方、「自由に作っていいよ」と言われると

良い考えがすぐには思いつかなくて

はじめは難しく感じるかもしれません。

 

何回も繰り返していると

「こうしたらいいかな」と

どんどん思い浮かぶようになります。

 

自分で考えて、自由に表現することは

これから大きくなるにつれて必要になってきます。

 

自分で考えて表現してみよう!

 

楽しいから笑顔になるのではなく

笑顔だから楽しくなります!

 

今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます☆